このページの本文へ移動

国際線をご利用のお客様

液体物持込制限

2015年10月28日

国内線への飲料などの持ち込み可能です。 国内線をご利用の場合には、保安検査場でお申し出ください。液体物を検査させていただいたうえお持込が可能です。また、搭乗待ち合いロビーなどで購入されたものは持ち込み可能です。ご不明点はご利用の航空会社にお問い合せください。

【国際線をご利用のお客様】液体物持込制限

国土交通省の指示により、2007年3月1日(木)より日本から海外へ出発する国際線航空機内客室への液体物の持込は、出国手続き後の免税店などの店舗で購入されたものを除き、制限が実施されますのでご注意下さい。

→ 持込をするための条件など、詳細はこちらをご覧ください。
液体物持込制限について
なお、出国手続き後の免税店などの店舗で購入された液体物等については、制限に関わらず客室内への持込可能です。


※欧米等液体物の持ち込み制限が導入されている国で乗り継ぎされるお客様は、乗り継ぎ先の空港で液体物をスーツケース等の受託手荷物として預け入れ直すことが出来ない場合、乗り継ぎの際に放棄させられる事がございます。
詳しくはご利用になる航空会社へお問い合わせください。

※帰国時は、ご利用になる航空会社へご確認の上、スーツケース等受託手荷物の中にお入れください。
一部ワレモノ等でお預かりできない場合がございますので、ご注意ください。
就航航空会社一覧

〔2015年10月27日〕国際線乗継予定のお客様に対する 液体物の取扱い変更について

海外の空港で国際線を乗り継ぐお客様も、100mlを超える化粧品・酒等の液体物を免税店でご購入いただけるようになります。

2015年10月27日(火)から、セントレアを出発し、海外の空港で国際線を乗り継ぐお客様も、100mlを超える化粧品・酒等の液体物を免税店でご購入いただけるようになります。乗継の無いお客様は、従来通り出国手続き後の免税店などの店舗で購入されたものは機内にお持込いただけます。
国際線乗継予定のお客様に対する 液体物の取扱い変更について

【国内線をご利用のお客様】国内線への飲料などの持ち込み可能です。

国内線をご利用の場合には、保安検査場でお申し出ください。液体物を検査させていただいたうえお持込が可能です。また、搭乗待ち合いロビーなどで購入されたものは持ち込み可能です。ご不明点はご利用の航空会社にお問い合せください。

国際線保安検査について

国際的な保安対策の強化のため、液体物の確認を含む以下の検査を実施しております。ご理解ご協力をお願いいたします。
○ 上着類(ジャケット・コート・カーディガンなど)は、あらかじめお脱ぎになり検査をお受けください。
○ 無作為に選択された一定割合のお客様に対して接触検査を実施しております。
○ 液体物・ジェル類の客室内への持込が規制されています。規定量以上のペットボトルに入った飲み物(お茶やジュース)などは検査場で処分いただくことになりますのでご注意ください。規制の詳しい内容はこちらをご覧ください。