#セントレア発 #海外
ジャカルタ便り 原色とモノクロームのベイ・シティ Vol.1


ジャカルタ観光・はじめの一歩!
今年の3月、7年ぶりにガルーダインドネシア航空がセントレに帰ってきました。新たに運航を開始したのは、開港以来、初めてのセントレア=ジャカルタ線。ジャカルタには愛知県から多くの企業が進出し、ビジネス路線の就航地として、セントレアとはとても結びつきの強い都市のひとつでもあります。
ビジネスで訪れる日本人が多いジャカルタですが、実は観光地としても見どころが満載。そんなジャカルタ観光の魅力を、1996年にインドネシアに渡り、現在では日本人俳優として映画やテレビで活躍中の鈴木伸幸さんにレポートしてもらいます。
ジャカルタで暮らして二十数年になる。相変わらずの蒸し暑さと、人々の人懐っこさは今も昔も変わらない。
初めてジャカルタに住み着いた頃、下宿屋の建物は築数百年のオランダ屋敷であった。そのせいなのか、今でも高層ビルの立ち並ぶ原色の街並みと、旧い時代のモノクロームの街並みをクロスオーバーさせながら、街歩きを楽しんでいる。
ジャカルタ観光の基本は日中の熱い日差しを身軽に避けることにある。ポイントは朝と夕方。街歩きなら午前中は6時から9時前まで、午後は3時過ぎから、日没前の6時頃までだろう。その後は、お楽しみのナイトライフへと引き継ぐ。このことを念頭に、ジャカルタ初心者にピッタリな、ビギナーズ・ツアーを紹介しよう。今回は昼間の歩き方から。

オランダ統治時代の面影を求めて・・・
ジャカルタ観光のメイン舞台はなんと言ってもファタヒラ広場である。オランダ統治時代の港町バタビア(ジャカルタの旧名)の面影を色濃く残した旧市街地区の真ん中に位置し、週末は早朝から、平日でも夕方ともなればローカルはもとより、たくさんの外国人観光客で賑わう。歴史ある数々の建物が現在では博物館、レストラン等に生まれ変わっている。
趣のあるカフェで、少し遅めの朝食と洒落込む。ファタヒラ広場の賑わいを眺めながら、想いを旧い17世紀の大航海時代に馳せる…。初めてジャカルタを訪れる友人があればオランダ商館長になった気分で、彼らをまずここに招待している。

ファタヒラ広場(Taman Fatahillah)
場所 | Jalan Taman Fatahillah No. 1, Pinangsia, Kec.Tamansari, Jakarta Barat |
---|---|
アクセス | ジャカルタ中心部から路線バスを利用して(3.500ルピア、約30円)30分ほど |
カフェ・バタビア(Café Batavia)
場所 | Jl. Pintu Besar Utara No.14, Pinangsia, Kec. Taman Sari, Jakarta Barat |
---|---|
営業時間 | 平日 9:00〜0:00、休日 8:00〜1:00 |
強くなり始めた日差し、人いきれと賑わいを避けて、ここに来る。テキスタイルミュージアムは寛ぎの場所だ。オランダ時代の富豪の別荘を、現在はインドネシアのテキスタイルを紹介する博物館として開放している。窓の開け放たれた白亜の豪邸内のテラスには風が吹き渡り、エアコンなしでの天然の屋内涼みが楽しめる。


ここではジャワ更紗制作の実地体験もできる。インドネシア美術の集大成、ジャワ更紗(バティックと呼ばれている)。ジャカルタでは10月末からの5日間、インドネシア中の工芸作品が一堂に集う大展示会(インドクラフト・エキスポ)が行われるが、会場の花形はもちろん、ジャワ更紗である。
経験豊富なインストラクター指導のもとに、ハンカチ大の簡単なジャワ更紗を制作する。外国語が出来ずとも、見様見真似で何の問題もなし。下書きから、ロウ描き、染色、そして日陰にさらしたら出来上がり。室内に立ち煙る溶けたロウの上品な香りが、異国情緒を五感に沁みつける。2時間ほどの制作時間はあっという間に過ぎ、参加費は40.000ルピア(約300円)。カップルで参加するのも、きっと旅の良い思い出になるだろう。


テキスタイル・ミュージアム(Museum Tekstil Jakarta)
場所 | Jl. Ks. Tubun No.2 - 4, Kota Bambu Sel, Kec. Palmerah, Jakarta Barat |
---|---|
営業時間 | 9:00~15:00 月曜日休館 |
入場料 | 5.000ルピア 約40円 |
アクセス | ジャカルタ中心部よりタクシーを利用して(約30.000ルピア、約250円)20分ほど |

太陽とスコールからのラナウェイ!
日差しの強い昼間の時間帯、急に降り出した雨の時などは建物の中、ショッピングモール散策が安全、快適である。エアコンの効いた東京ドーム級の巨大ショッピングモールで家族と共に休日を過ごすのがジャカルタ流。ルイ・ヴィトンからダイソーまでなんでも揃い、おみやげ、映画館、レストランも充実した一大アミューズメント・デパート。おめかしして、ちょっぴり気取ったジャカルタっ子に会いに、また、ジャカルタ観光の入門編として、あなたも一度、体験してみては。
プラザ・スナヤン(Plaza Senayan)
場所 | Jl. Asia Afrika No.8, Gelora, Kec. Tanah Abang, Jakarta Pusat |
---|---|
アクセス | ジャカルタ中心部からMRTを使って15分、スナヤン駅下車、徒歩5分 |
営業時間 | 10:00〜22:00 |
鈴木伸幸 (俳優)

1996年よりインドネシア在住。 ジャカルタ芸術大学・映画科在学中より現地で俳優活動を開始、現在に至る。代表出演作には映画「スギジャ」、「12分・永遠の勝利のために」、TV番組「クラス・インターナショナル」など。「クラス・インターナショナル」の役名からKOTAROの愛称でも親しまれている。