セントレアからLCCで台湾お得旅!浮いたお金でここまで遊べる
LCCの魅力は、なんといっても「低価格」。セントレアから人気の台北へは夏休みシーズンでも片道約1万円~で行くことができます。台湾グルメにマッサージ、さらには当たると評判の占いまで、航空券代で浮いたお金を使って台湾を大満喫してきました!
1. 夏休みでも台北まで片道9,110円から! セントレア発のLCCがお得
- LCCの最大の魅力といっても過言ではない「低価格」。夏の旅行シーズンでも大手航空会社より、お得な料金で航空券を購入することができます。
セントレア~台北
行き7月29日(金)
帰り7月31日(日) |
LCC Vエア |
FSC 日本航空 |
合計金額
(6月22日に検索・
空港使用料・決済手数料込) |
21,586円 |
36,800円 |
差額 |
15,214円 |
- |
セントレアに就航している台湾のLCC「Vエア」の場合、夏休み期間であっても片道約1万円、往復約2万円で台北へ行くことができます。
FSCの日本航空との差額は約1万5千円。LCCには預け荷物や機内食の無料サービスなどはありませんが、1万5千円もあれば旅のちょっとした「おこづかい」になりますよね。
2. 会社ごとに雰囲気が全然違う! LCCを乗り比べるのも楽しい

-
セントレアから台北へは「ジェットスター・ジャパン」、「Vエア」、「タイガーエア台湾」の3社のLCCが就航しています。(2016年6月現在)
Vエアは、客室乗務員が笑顔で機内の設備の案内をするなど明るい雰囲気。会社ごとに機内の雰囲気が違うので、様々なLCCを乗り比べて自分好みの会社を見つけるのもオススメです。
3. LCCで浮いたお金で台湾大満喫! 日本でも大行列のかき氷屋へ

-
LCCを利用することで生まれた約1万5千円の「おこづかい」。どう使うかは人それぞれですが、オススメはやっぱり「台湾グルメ」です。
東京・表参道やグランフロント大阪で連日大行列の人気かき氷店「 ICE MONSTER(アイスモンスター)」。この本店が台北市内にあります。

-
台北のアイスモンスター本店なら行列が短い!
日本では2時間待ちの時もあるなど大人気のアイスモンスターですが、台湾ではライバルのかき氷店が多く競争が激しいので行列も短めです。
平日であれば、ほぼ並ばずにすぐにお店に入ることができます。日本で何時間も待つことを考えたら台北の本店で食べたほうが遥かに楽ですよね。

-
大人気の「マンゴー雪氷」が日本の半額で食べられる!
こちらがお目当ての「フレッシュマンゴー雪氷」です。
マンゴージュースを凍らせた氷を削り出した「雪氷」。口の中に入れるとふわっと溶け出し、完熟マンゴーとの相性も抜群! 幸せなひと時です。
「フレッシュマンゴー雪氷」のお値段は220台湾ドル(約720円)。日本では1,500円するものが、なんと台北なら半額で食べられるんです。
大人気のマンゴーかき氷が少ない待ち時間で、しかも半額で食べられるのは嬉しいですよね。
4. 台北のパワースポットの一つ「行天宮」へ

- マンゴーを満喫したあとは、台北のパワースポットの一つ「行天宮」(シンティエンコン)へ。
行天宮には三国志でおなじみの「関羽」が商売の神様として祀られていて、商売繁盛を願う人たちが熱心にお参りしています。
5. 行天宮地下の「占い横丁」でちょっとディープな台北を体験

- 行天宮の横にある地下街には「占い横丁」があります。TVの旅番組などでもよく紹介されるので、見たことがある人もいるかもしれませんね。
台湾では占いはとても身近な存在で、日本語がOKな店も多いので観光客でも気軽に占ってもらえるんです。

-
ドキッ! なぜ分かるの? 本格的な占いがわずか500台湾ドル
この日訪れたのは当たると評判の「人生門命相館」の葵(ツァイ)先生のお店。氏名・生年月日・生まれた時間から、四柱推命と米粒占いを組み合わせて占います。
「あなた今、色々な場所を移動して仕事をしている?」「それはとても良いから続けなさい」
こちらからは何も説明していないのにズバリ言い当てる葵先生に驚きました。
占いの料金は1回500台湾ドル(約1,600円)から。この金額ならちょっとしたお試し感覚でできますよね。
ちょっと背中を押してもらいたい時、台北の占い横丁で前向きな言葉をもらうのもオススメです。
6. 台北に来たなら外せない!小籠包の名店「ディンタイフォン(鼎泰豐)」へ

- そして台湾グルメといえば、やっぱり外せないのが小籠包!
超有名店「ディンタイフォン(鼎泰豐)」の本店にはこの日も多くの観光客が訪れていました。

-
鼎泰豐の小籠包が、名古屋の半額で食べられる!
今や世界的レストランの鼎泰豐。名古屋にも支店がありますが、名古屋店の小籠包のお値段は6個入り908円とちょっとお高め。
一方の本店の金額は5個入りが100台湾ドル(約320円)で、一個当たりの金額が約64円となんと半額以下で食べられるんです! これは嬉しいですよね。

-
お待ちかねの鼎泰豐本店の小籠包。アツアツの小籠包を口の中に入れると、口の中にブワッと肉汁の旨味が広がり、あっと言う間に溶けてしまいます! 思わず笑顔になる至福のひと時です。
鼎泰豐本店では、この他にもカニ味噌入り小籠包やチャーハン、スープなどをお腹一杯満喫。会計の総額は680台湾ドル(約2,200円)。名店の味をこの金額で満喫できるのは本当に幸せです。
7. 痛気持ちいい~! 足つぼマッサージも満喫
-
観光で歩き疲れたあとは、足つぼマッサージ!
台湾式の足つぼマッサージはグイグイ足のツボを押すのが特徴で、あまりの痛さに身をよじらせながら悶絶してしまいます(笑)。
でも、施術後はものすごく足が軽くなり、体の悪いものが流されたようなクセになる感覚です。
料金は90分で約1,000台湾ドル(約3,200円)が台北の相場。名古屋でするよりちょっとお得に楽しめます。
8. 最後にもう一度マンゴーが食べたい! 台北の人気スイーツ店へ

- 台湾といえばフルーツ天国。中でもマンゴーは絶品ですよね。
旅の終わりにどうしてももう一度マンゴーが食べたくなり、台北の台湾大学がある街「公館」の人気スイーツ屋「台一牛奶大王」に立ち寄ってみました。

-
タップリのマンゴーで極楽気分! 台湾旅はやめられない
こちらが「台一牛奶大王」のマンゴーかき氷。たっぷりのアップルマンゴーの上に練乳がかかった台湾スタイルのかき氷です。
マンゴーが新鮮でまったく臭みがなく、口の中で溶けていきます。極楽。
こんなにタップリのマンゴーが食べられて、料金は130台湾ドル(約420円)。
日本では高級品であるマンゴーをこんなに気軽に食べられる台湾旅は、やっぱりやめられません!
9. 旅のスタイルを変えるLCC! 「おこづかい」総額いくら使った?

- 行列店のマンゴー氷・小籠包・占い・足つぼマッサージと、短い時間ながら大満喫した台北観光。今回紹介したスポットで使った総額をまとめてみます。
アイスモンスター マンゴー雪氷 |
720円 |
占い横丁の占い |
1,600円 |
鼎泰豐の夕食 |
2,200円 |
足つぼマッサージ |
3,200円 |
台一牛奶大王 マンゴーかき氷 |
420円 |
合計 |
8,140円 |
合計金額は8,140円。LCCを利用して浮いた航空券の差額の「おこづかい」は約1万5千円なので、これだけ遊んでもまだ約半分しか使っていませんでした。
人によっては、浮いたお金でホテルをグレードアップしてもいいし、おみやげをたくさん買ってもいいし、次の旅行代に回すこともできます。
これまでの旅行のスタイルを大きく変える可能性を秘めたLCC。セントレアからは台北だけでなく韓国・香港・中国などいろいろな場所に行くことができるので、是非一度LCCでお得旅を楽しんでみてくださいね!