その他、個人で実施いただける予防措置や注意事項は WHOのウェブページ(英語) をご確認ください。
○不要不急の帰省や旅行など、都道府県をまたぐ移動及びご見学をはじめとするご来港については、新型コロナウイルス感染症のまん延防止の観点から、控えていただきますよう、お願いいたします。
○特に、発熱等の症状がある方につきましては、航空便の利用を厳に慎んでいただきますようお願いいたします。
〇なお、少なくとも以下のいずれかに該当する場合には、すぐに「帰国者・接触者相談センター」にご相談ください。
(1)息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
(2)重症化しやすい方(※)で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合
(※)高齢者,糖尿病,心不全,呼吸器疾患(COPD等)等の基礎疾患がある方や透析を受けている方,免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
(3)上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合
〇安全な航空輸送を提供するため、定期航空協会及び全国空港ビル事業者協会において「航空分野における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」を策定し、航空会社と各空港において取組みを進めております。航空便をご利用になる場合は、ご協力のほど宜しくお願い致します。
・航空分野における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン(国土交通省ホームページ)
https://www.mlit.go.jp/kankocho/content/001349264.pdf
〇連絡先など詳細については、以下の厚生労働省HPをご確認ください。
(参考)厚生労働省ホームページ
・新型コロナウイルス感染症について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html#kokumin
・各都道府県が公表している、帰国者・接触者相談センター
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/covid19-kikokusyasessyokusya.html
○中部国際空港における新型コロナウイルス感染症に対応した検疫体制と手順は以下の通りです。
|
海外よりご到着されたお客様は、到着日よりご自宅等において14日間の待機をお願いします。(海外からご到着のお客様へお願い
)
また、ご自宅等へは公共交通機関を使わず、自家用車や、ご家族・ご勤務先の方等による送迎、レンタカー、ハイヤーの利用をお願いしております。
■ご家族等のお迎えをお待ちいただく場所
お迎えの方が来られるまでは、2F国際線到着ロビーにてお待ちください。
(お待ちいただく際のお願い)
■レンタカー
空港内には以下のレンタカー店舗があり、乗り捨て可能なプランもございます。
■タクシー・ハイヤー
空港からご自宅やホテルなどの待機施設に移動される際の移動手段としてタクシーや貸切バス手配のサービスがございます。
■空港内ホテル
公共交通機関を利用せずにご自宅等で14日間の待機ができない方は、ホテルでの待機が必要です。空港島内のホテルをご利用ください。※ご自身で予約が必要です。
〇新型コロナウイルス感染拡大防止のための、お客様へのお願い(マスク等の着用について)
http://teikokyo.gr.jp/pressrelease/532/#section-1
![]() |
一般社団法人 日本旅行業協会:旅行連絡会では、旅程場面毎での感染症対策のお願いなどをまとめた「新しい旅のエチケット」をご案内しています。ご理解ご協力お願いいたします。