イベント
2023年2月18日(土曜)
13:30~17:00
中部国際空港セントレア セントレアホール
定員あり申込必要無料
![]() |
■選考について
*参加者の構成のバランスをとるため、ご応募いただいた方の年齢・所属・参加動機などを考慮して選考をします。
*選考結果の通知は、1月18日25日(水曜)頃に行います。
■セントレア空港見学ツアーについて
フォーラム参加者のうち、希望者は空港見学ツアーにもご参加いただけます。
・日時:2023年2月18日(土曜)10:00~12:00
・内容:第1ターミナル見学、滑走路場周バスツアー
・参加費:無料
![]() |
フォーラムで話し合われる「テーマ・課題提供者」をご紹介します!
①セントレア起点/セントレアをフィールドとする
(1)FLY AGAIN セントレアから再び世界へ セントレアを地域のゲートウェイにするには?
中部国際空港株式会社(航空営業部)
フライアゲインキャンペーン等アウトバウンド施策を紹介し、地域と世界を近づけるセントレアの役割と活用方法を考えます!
(2)空と海と森を守ろう! セントレアが地域とともにできることは?
中部国際空港株式会社(地域共生部)
カーボンニュートラル実現を目指して、SAF(持続可能な航空燃料)確保や植樹・海の豊かさを守る活動など、地域とともにできることを考えます!
②知多地域における社会課題解決
(3)常滑・鬼崎の海苔の新しい可能性をさぐれ!@常滑市
瀧口力さん(株式会社デザインのちから代表取締役)
おいしい海苔として有名な常滑鬼崎の海苔も、収量の減少や売り上げの伸び悩み、新しい打ち手が求められている。常滑の海苔などを含めた新しい可能性をさぐろう!
(4)学びから街を活性化!若者が参画できるまちづくりとは?@東海市と知多全域。
市野めぐみさん(NPO法人地域福祉サポートちた 代表理事)&東海樟風高校の高校生
講座や体験を通して地域活動を実践する先輩から学び、仲間とともに未来を語り、助け合いながら、
想いをカタチにするアクティブラーニングである「ちた未来塾」の活動を参考に、どう若者が参画できるまちづくりをすすめるか?を話し合いたい!
(5)余暇を障がい者にも!美浜町から日本初のリゾート型障がい福祉宿泊施設で新しい価値観を日本中に!@美浜町
竹内亜沙美さん(特定非営利活動法人 障がい者みらい創造センター 理事長)
障がい者支援をする中で就労や生活の支援ばかり問題にされて、余暇がほとんどないことを問題だと気づいてない日本を変えていきたい。
障がいの有無に関係なく何でも分け隔てなくある日本にしたいので日本初のリゾート型障がい福祉施設の建設を決めた。ここから更に日本に広げていく一歩を考えたい!
期間 | 2023年2月18日(土曜) |
---|---|
時間 | 13:30~17:00 |
場所 | 中部国際空港セントレア セントレアホール |
出演 | 主催:中部国際空港株式会社 共催:一般社団法人SCIフォーラム 後援:中部国際空港を核とする知多地域振興協議会 |