このページの本文へ移動

国際線出発の流れ

第1ターミナル

第1ターミナル

海外へご出発のお客様は、ご出発時刻の2時間前までに空港にお越しください。
出発ロビーは、第1ターミナル3階です。

1

第1ターミナルにお進みください

電車をご利用の方は、名古屋鉄道改札口を通過後、右側にございますTerminal 1の看板の方へお進みください。

2

チェックイン(搭乗手続き)

第1ターミナル3階 出発ロビーの航空会社カウンターにてチェックインを行います。
ご利用になる航空会社のカウンターで航空券とパスポートを提示し、機内持ち込み手荷物以外の荷物はカウンターに預けます。
こちらで搭乗券(ボーディング・パス)と、荷物引換証を受け取ります。

  • ※撮影前か撮影済みかにかかわらず、未現像のフィルムは、搭乗手続き時に預け入れ荷物として航空会社に預けず、『手荷物』として機内にお持ち込ください。

さまざまなチェックイン方法

ご利用の航空会社によってさまざまなチェックイン方法がございます。詳しくは、ご利用になる航空会社の情報をご確認ください。

就航航空会社一覧

チェックインカウンターのオープン時間

チェックインカウンターのオープン時刻の目安は出発の2時間~3時間前です。詳しくはご利用される航空会社にお問い合わせください。

就航航空会社一覧

旅行会社の各種ツアーにご参加の方

  • 案内書などで指定された旅行会社カウンターへ指定の時間までにお越しください。
  • 旅行会社カウンターの案内にしたがって手続きをお済ませください。
3

セキュリティチェック(保安検査)国際線制限エリア

ハイジャック防止などのため、手荷物検査及びボディチェックを行います。
搭乗券を係員へ提示し、機内持ち込み手荷物はX線検査機に通します。
お客様ご自身は、ボディチェックのため金属探知ゲートをくぐります。

  • ※カギ・財布・携帯電話など身に着けている小物類は、あらかじめ機内持ち込み手荷物に入れるか、またはトレイに出してお並びください。
  • ※ペットボトルに入った飲料を含め、100mlを超えるあらゆる液体物の国際線航空機内客室内への持ち込みは、出国手続き後の免税店などの店舗で購入されたものを除き禁止です。

税関

外国製品の持ち出し、現金持ち出し等の申告手続きが必要なお客様は、出国審査場内の税関カウンターへご申告ください。

出国時の税関手続(税関ホームページ)

4

出国審査国際線制限エリア

パスポートと搭乗券をご準備のうえ、係員ブースもしくは顔認証ゲートへお進みください。

  • ※審査がスムーズに進むように、パスポートのカバーは外してください。
  • ※顔認証ゲートが利用可能なのは、日本人のみとなります。
5

搭乗国際線制限エリア

出発時刻のおおよそ40分前までには、搭乗口にお越しください。詳細については、ご利用の航空会社のホームページからご確認ください。