このページの本文へ移動

ソーシャル・ファイナンス

ソーシャルボンドの発行について

ソーシャルボンドとは、社会的課題解決に向けたプロジェクトに要する資金を調達するために発行する債券です。
弊社は、経営の基本方針を踏まえ、ソーシャルボンド・フレームワークを策定いたしました。本フレームワークは、国際資本市場協会(ICMA:International Capital Market Association)が定義する「ソーシャルボンド原則2021」および「金融庁ソーシャルボンドガイドライン」との適合性に対する第三者評価を株式会社格付投資情報センター(R&I)より取得しております。ソーシャルボンドに関する第三者評価を取得するのは国内の空港運営会社として初めてです。弊社は本フレームワークに則り、ソーシャルボンドを発行いたします。
弊社はソーシャルボンド発行を通じ、より多くの方々に弊社事業の取り組みについて理解を深めていただきながら、ソーシャルボンドにより調達した資金を活用し、引き続き事業を通じた社会的課題の解決に努めてまいります。


ソーシャルボンド・フレームワーク(PDF:740KB)
R&Iによる適格性に関するセカンドオピニオン(PDF:835KB)

資金使途概要

調達資金は、以下の適格事業に関連する新規資金又は借り換え資金に充当する予定です。

                 
適格事業 概要
空港事業
  • ・航空保安施設、航空旅客サービス施設及び航空貨物取扱施設の設置及び管理
  • ・空港運営に必要不可欠な施策(※)

※老朽化対策、防災・減災対策、ユニバーサルデザイン推進、感染症対策、環境・省エネ対策等

商業事業
  • ・商業施設の設置・運営及びテナント管理
  • ・免税店、小売店、飲食店等の直営商業店舗の設置及び運営

交通アクセス施設事業
  • ・交通アクセス(鉄道・バス・タクシー等)に関する施設の設置及び管理
  • ・駐車場の設置及び管理

調達実績

ソーシャル・ファイナンスによる調達実績は以下のページをご覧ください。


社債発行実績

レポーティング


第10回社債(ソーシャルボンド)
第11回社債(ソーシャルボンド)

投資表明投資家一覧


第10回社債(ソーシャルボンド)
第11回社債(ソーシャルボンド)

お問い合わせ先

中部国際空港株式会社 財務部 財務グループ

0569-38-7833

FAX:0569-38-7855

受付時間:9:00~18:00(平日のみ)

※土曜・日曜・祝日、12月29日~1月3日は休業